ずぼら父ちゃんでも熱々ご飯が!単身赴任生活の自炊にオススメの電気圧力鍋
単身生活でご飯どうする?
単身赴任で一人暮らしのお父さん、こんにちは。
NASAも一人暮らしが徐々に落ち着いてきました、ハイ!
単身赴任の一人暮らしで悩むのがご飯。
毎日外食って訳にはいかないし・・・。
そもそもNASAが暮らしている街はド田舎なので、ご飯を食べる所もそうそう無いし、勿論お金も無い。
スーパーで総菜を買おうとしたら、やっぱりいつも唐揚げになってしまう・・・。
唐揚げ大好きなNASAは総菜=唐揚げなのである。
そうなると栄養も偏るし、40を超えたオヤジとしては身体にも気を付けたい。
だからNASAはできる限り自炊をするようにしている。
基本的に自炊をしているんだけど、じゃぁ、美味しいご飯を作れるかと言うと、ご飯作りに関しては普段ミセスに任せっきりだったので、美味しいものが作れるわけがない。
が、しか~~~し!
そんなNASAでも簡単に美味しいご飯が作れる調理器具を見つけた!
実際に一人暮らしを始めてからあらゆる料理を作ってきたけど、それが美味しい!
お世辞じゃなく、美味しくできる魔法の調理器具なのである。
しかも簡単っていう所がミソ!
今回はお手軽なのに美味しくできる調理器具を紹介するね。
一人暮らしにはぴったりだと思うので。
それではイッテミヨー!
自炊派におすすめの調理器具
NASAが使っている調理器具がコレ。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋KPC-MA2。
4リットルと2.2リットルがあって、一人暮らしなので2.2リットルをチョイス。
一人暮らしなら十分の量ができる。
エントリーモデルとハイスペックモデルがあるけど、料理が得意じゃないNASAはハイスペックモデルにした。
得意じゃないからあえてハイスペックモデルを選んだ。
なんてったって自動メニューが65種類も用意されている。
レシピ本も製品に付属しているのがありがたい。
使い方は簡単
料理の仕方は基本的に鍋の中に材料を入れて、蓋をして、レシピ本の通りにセットすれば完成。
これで本当に美味しい料理ができるのでびっくりする。
蓋は回して開閉する。
蓋は取り外して洗うことができる。
だからいつも清潔に保つことができるね!
そして、蓋の内側にはゴムのパッキンがついている。
蓋もゴムのパッキンも洗うことができるのが嬉しい。
そして鍋はご飯のお釜と同じ要領で洗うことができる。
どちらかというと内鍋は炊飯器のお釜のような形状。
調理のセットの仕方も液晶画面に表示されるので、一度使えばもう迷うことがない。
基本的に決定ボタンを押せばOKのような作りになっている。
いちいち説明書を見る必要がないほどシンプルな構造。
ボタンは4つで、ボタンを見ても迷う余地がない。
少なくともNASAは説明書を読んでいない。
レシピ本を見れば作り方が書いてあるので全く困ることがない。
そう、レシピ本がついているのが非常に嬉しい。
65種類あればアレンジもできるし、ほぼほぼ基本的なメニューは網羅している。
これまで色々な料理を作ってきたけど、実際に作った料理が白菜と豚肉のミルフィーユ鍋や鯖味噌、豚と大根の煮物など。
レシピ本は↓のような形で非常にわかりやすく紹介されている。
このレシピを見ながら材料を用意して、液晶画面にでる指示通りに作れば完成。
上蓋のセット方法は密封と排気がある。
↓の写真を見てもらうとわかるけど、上蓋についているつまみをどちらかに回すだけ。
正直、NASAも最初は「圧力鍋」って使い慣れないし、とっつきにくいイメージがあったけど、慣れてしまえば簡単。
しかも液晶に説明が出てくるし、問題なく使用することができる。
例えば鯖味噌を作るとしよう。
鯖を買ってきて、材料通りに内鍋に投入。
あとは液晶画面通りに作ればOK!
鯖味噌はレシピ本にあるから、自動メニューを選択。
そしてレシピ番号を選ぶ。
鯖味噌は【レシピ番号9】
あとは決定を押せばなんと鯖味噌ができている。
ほんと、すごいよ!コレ!
食べた感想はどれも本当に美味しい。
鯖味噌なんてこんな簡単にできるのか~って驚いたほど。
今や鯖味噌はNASAのヘビロテメニューと化している。
週に2回は食べている・・・。
鯖好きだし!
一切れ100円で買える鯖はご飯がすすむ君のメニューである。
ビールにも合うしネ!!!
コスパ最強、熱々で美味しいし、栄養もGOOD!
他にはポトフなんかも超簡単にできる。
野菜とベーコン、コンソメを内鍋にセット。
本当に適当にセットすればOK!
調理中・・・調理中・・・
すると・・・
いやね、盛り付けとか悪いし、見た目も悪いかもしれないけど、味は抜群に旨い!
要は旨けりゃ良い訳だし!
あっつあつの料理を楽しむことが簡単にできる。
しかも野菜が取れにくい一人暮らしには、野菜の料理も簡単にできるのは嬉しい限り。
この商品を選んだ経緯
実はこの商品を見つけてくれたのがミセス。
一人暮らしのご飯どうする?って悩んだときに、こういう調理器具あるよって進めてくれた。
最初は圧力鍋って聞いただけで使い方が分からないし、面倒だな~と思ったけど、今やこれがない食生活は考えられない。
この調理器具の良いところ
材料を入れてほっておけばできるところがすごく便利。
材料を入れた後にお買い物に行くこともできる。
そして帰ったら出来上がり!
これがガスで火を点けて煮るとかになると、そうはいかない。
ずっと台所にいないといけない。
時間が有効活用できる点が本当に便利である。
そして、ご飯も炊けるところが便利!
もう一度、言うね!ご飯が炊けるのがこの鍋の大きなポイント!
ちょっと固めでふっくら感は足りないかな~、でも、NASAは何でも美味しくいただくので問題なし。
そりゃ、ご飯を専門で炊く炊飯器に比べれば劣る部分はやむを得ないだろう。
で、NASAは炊飯器を持っていない。
この電気圧力鍋で賄っている。
もちろんご飯を炊く時の水の目盛りも付いている。
3合まで炊くことができるので、単身の一人暮らしにはぴったり!
あえてデメリットをいうと・・・
ご飯を炊きながら調理が出来ない点がちょっと不便かな~。
鍋は一つだし・・・。
だけど、ご飯は一度に3合を炊いて冷凍するようにしている。
そうすればおかず一品作ればご飯の完成って訳!
炊飯器と調理器の2役をこなしてくれるところも本当に助かっている。
まとめ
今回は一人暮らしを始めて便利だと思った調理器具をご紹介しました。
簡単で美味しい、しかも時間も有効活用できるのが嬉しい電気圧力鍋。
ご飯も炊けるし!
もちろんアイリスプラザインターネットショッピングでも購入できます。
慣れてくるとレシピ本以外の料理も応用が出来そうだと思う。
これから単身赴任を予定のお父さん、そして、今自炊で困っているそこのアナタ、本当におススメですよ!
熱々の料理を食べることで、日々の活力になるし、生活も心も豊かにあるので、食って大切だと思う。
明日も頑張ろうではないか!
それでは!